ビーズ・刺繍・タティングレース教室 Leh
お気に入りのアクセサリーを自分で作ってみませんか?
身に付けたいと思うものを自分の手で作る。
作っている時間も、出来上がったアクセサリーも、きっとあなただけの大切なものになりますよ♪
「作りたい気持ち」が「完成させる」意欲にもなります。
そんなコンセプトでレッスンを行っています。
こんなの作ってみたい!
気に入ったキットを買ったけど一人じゃ出来なかった。
そんな方はぜひ一度ご相談くださいね。
ビーズ教室
ビーズステッチ(針と糸で編むオフルームと呼ばれる方法)を中心に、クロッシェ、タティング等
受講者の希望に合わせて、作りたいものを作れるように指導するフリーコースです。
一回から受講できます。本や材料、キット等の持ち込みも可能です。
・ビーズアクセサリを作ってみたいけれど何をしたらいいかわからない
・ビーズキットを買ったけれど途中でわからなくなってしまった
・資格は要らないけれど、自分の好きなものを作れるようになりたい
こんな方におすすめです。
財団法人日本余暇文化振興会が監修・認定する「ビーズステッチ認定講座」も受講できますのでご相談ください。
実際にアクセサリーを作ってみながら、どんな作品を作ってみたいかご相談いただけます。
ビーズ用の極細針と専用の糸で編み上げるビーズステッチと呼ばれる方法を中心に、
様々な技法を使ったビーズアクセサリーを制作。
『Leh』という屋号でイベント出店などしています。
![]() |
【ビーズステッチ】 針と糸を使うので、細かく繊細で表情豊かなものを作ることができます。 とても柔らかく身に着けやすいのが特徴です。 |
【ビーズクロッシェ】 あらかじめビーズを通した糸を、かぎ針で編み上げる技法です。 ビーズの隙間から見える糸の色も楽しいアクセントになります。 |
![]() |
![]() |
【ワイヤーワーク】 チェーンメイルと呼ばれる丸カンを複雑につなぐテクニックで 自由なイメージを作ることができます。 |
【ビーズタティング】 タティングシャトルという道具を使って結び目をつなげていく、レース編みの一種です。 たっぷりのビーズを編みこんで丸みのある柔らかな印象の作品を作っています。 |
【講師】大西愛子
ビーズステッチインストラクター
刺しゅうステッチインストラクター
パフェプロジェクト関西『Multi color+』に参加。
手作り大好き人を増やすべく、ニットカフェなどのイベントを企画・運営しています。
『Leh』という屋号で大阪近辺のハンドメイド系販売イベントにたまーに出没。
屋号は「Let's enjoy hobby」の略です。
【開講日時】(完全予約制) お問い合わせください。
【受講料】内容によりますので、お問い合わせ下さい
【Blog】http://ameblo.jp/ikochantan/